コニシです。
中古ノートパソコンをはじめてリサーチしたとき、ふと気になったのが

「仕入れちゃダメなパソコンって、どんなのだろう?」
ノートパソコンって、搭載されている機能が多いぶん、見た目ではわかりにくい不具合や欠点が隠れていることもあります。
もし、そういった“見えないリスク”に気づかず仕入れてしまうと…
「電源が入らない…」
「Wi-Fiにつながらない…」
「売れない・利益が出ない…」
といったトラブルにつながってしまい、下手をすれば赤字になることも。
この記事では、初心者の方がつまずきやすい「中古パソコンの仕入れNGパターン」を、わかりやすく解説していきます。
これから仕入れを始める方は、ぜひ参考にしてみてください!
ジャンク品/ジャンク扱いと書かれた商品
「ジャンク」って聞くと、なんかワクワクしそうな響きですが…転売目的なら基本NGです。
液晶にスレがある程度ならマシですが、カメラが映らない・電源が入らないなんてのもザラにあります。
しかもジャンク品と分かって買うわけですから、返品・返金はできません。
つまり、完全に運ゲーです。
同様に「ジャンク扱い」と書かれている商品も注意!
安く見えても、仕入れ資金が少ないうちは避けるのが吉です。
ヤフオクでキーワード検索をする際に「-ジャンク」を入れて、商品名&商品説明文に「ジャンク」が入っている商品を除外しておくと安心ですよ!


製造年が古すぎるパソコン
スペックが良くても、年式が古いといろいろ不具合が出てきます。
- 突然電源が切れる
- バッテリーが死んでる
- CMOS電池が切れてる
- 電源すら入らない…
私のやり方は「簡単な動作確認だけで利益を出す」がコンセプトなので、修理前提のパソコンを仕入れちゃうと時間も手間もかかって非効率です。
そのため、故障リスクが高い製造年が古いパソコンは仕入れないようにしましょう。
■ 2014年以前は基本NG!
ギリOKなのは2015~2016年あたり。
CPUの目安はこちら👇
- 第5世代(2015年)
- 第6世代(2016年)
- 第7世代(2017年)←この辺から、まぁ安心
ちなみに、なぜかメルカリでは10年以上前のパソコンが売れたりもします(笑)


仕入れ値がめちゃくちゃ安いならチャレンジしてもOKですが、基本は避けましょう。
見た目がボロボロ(傷・塗装剥がれなど)
中古パソコンは性能はもちろん、見た目もとても重要。



スペックが良くても、見た目が悪いとやはり売れにくいです。
- 傷が多い
- 天板の塗装が剥がれてる
- 割れや凹みがある
こういったパソコンは、売れるまでに時間がかかったり、値下げせざるを得なかったりします。
最初のうちは、目立つ外傷があるものは避けた方が良いでしょう。
また、ネット仕入れの場合、傷は写真だけでは判断が難しいこともあります(光の反射や角度で、傷が見えにくいこともある)
そのため、商品写真だけではなく商品説明欄もしっかり確認をして、「天板に大きめのキズあり」なんて書かれてたら、スルーしましょう。
バッテリー切れ
ノートパソコンには「バッテリー」が搭載されています。
- 電源ケーブルを接続して、ノートパソコンのバッテリーを充電
- バッテリーの充電が切れるまでは、ケーブルなしで作業できる
普通のノートパソコンって、こういったイメージですよね。
ところが製造年が古いノートパソコンは「バッテリー切れ」で、充電ができないケースがあります。
もはや、デスクトップパソコンと同じ状態になってしまうということです。
特に黒・シルバー系のパソコンはスペック重視でバッテリーの持ちも重要視されるため、仕入れる前にバッテリーの残容量はしっかりと確認してください。


ヤフオクの説明欄に、こういった記載があるかどうかをチェックしましょう。
重要機能が欠けている商品
パソコンの当然備わっているべき重要機能が欠けていると、そもそも売り物になりません。
特に、以下の機能がないパソコンは要注意!
Wi-Fi機能なし
⇒ Wi-Fi子機(約1,000円)で対応できるけど、そのぶん利益が減ります。
電源アダプタ(ACアダプタ)なし
⇒ 別で調達可能だけど、これもコスト&手間が増える。
ストレージなし(SSD/HDD)
⇒ OSを入れる場所がないので、そもそも起動できません。
OSなし(Windowsなど)
⇒ OSが無いとパソコンは動きません。絶対NG!
Windows8.1以前のOS
⇒ すでにサポート終了。
セキュリティリスクが高く、買い手も少ないです。
【意外と大丈夫】壊れたまま売っても利益は取れる
どれだけ注意していても、天板が破損していたり、Wi-Fiが使えなかったりと、不良品を仕入れてしまう可能性はゼロではありません。



特にヤフオクの商品説明欄は、文字が小さくて細かくて、、重要な記載を見逃しちゃうんですよね(私も未だにやらかります..)
そんな時は「壊れたノートPCをそのまま売っちゃう」
これ、意外とおススメなんです。
詳細は「壊れたパソコンでも利益を残す方法」の記事にまとめてあるので、ぜひ読んでみてください。


まとめ|仕入れは“安心して売れる商品”を!
中古パソコン転売では、「中古品+精密機械」という性質上、
「とりあえず安いから仕入れよう」はメチャクチャ危険です!
特に最初のうちは、
- ジャンクじゃない
- 年式が新しい
- バッテリーやWi-Fiもちゃんとある
この3点を意識するだけで、ムダなリスクを大幅に減らせます!



仕入れに慣れてきたら、「ちょい難ありな商品」にもチャレンジしてOKですが、
まずは「動作確認がしっかり取れている商品」を選んでいきましょう!