- 「パソコンに詳しくない自分でも中古パソコン転売で稼げるのかな?」
- 「やっぱり専門的な知識がないと難しい?」
こんな不安、ありませんか?
実は…知識ゼロでも十分に始められます!
この記事では、
- 「中古パソコン転売=修理が必要」というよくある誤解
- 専門知識がなくてもOKな理由
- 仕入れから販売までの具体的な流れ
- よくある初心者の失敗と対策
などを、実体験や具体例を交えて詳しく解説します!
よくある誤解:「ジャンク品修理」が転売の王道?
まず最初に多いのが、



中古パソコン転売って「ジャンク品(壊れた商品)」を、修理して売るんでしょ?
というイメージ。
たしかに、ジャンク品はゴミ同然の価格で手に入ります。
「うまく直せば大きな利益…」と考える人も多いでしょう。
でも実際は――
- ジャンク品は分解やパーツ交換などの知識が必要
- 直る保証がない
- 部品取り寄せや再セットアップで手間もコストもかかる
- 作業時間に見合う利益が出るかも不透明
つまり、初心者が手を出すと高確率で“沼”にハマるリスク大!
私も最初はハードオフで売っている「激安ジャンクパソコン」を買ってみて



「安く仕入れて修理できたら爆益だ!」
と思いアレコレ試してみましたが、
ハードディスクを交換しても直らない、動作チェックでトラブルが発生する、など



「こりゃ、知識もスキルもないとムリだ…」
と痛感しました。
【私のやり方】動作確認だけ!専門知識ゼロで稼げる転売法
じゃあどうやって稼ぐのか?
私が実践しているのは「最低限の動作確認だけして横流し」という超シンプルな方法です。



「修理」ではなく「動作確認」というのがポイントです。
■ 仕入れは“動作する中古パソコン”に限定
まず、ヤフオクやメルカリなどで
「電源が入る」「初期化済み」「動作OK」と明記されたパソコンだけを狙います。
■ 動作確認の手順は毎回同じ&超カンタン
チェック項目はコレだけ👇
- 電源が入るか
- 画面が映るか
- Wi-Fiはつながるか
- キーボード&タッチパッドが使えるか
- USBポートが反応するか
- Webカメラが使えるか(カメラ付きモデルのみ)
どれも小学生でもできるレベルの確認作業です。
しかも、Windowsパソコンなら手順はすべて同じなので、「メーカーや機種ごとに違うやり方を覚えなきゃ…」なんて心配も不要です。
■ 壊れていたら返品も視野に入れる
明らかに「説明と違う故障品」が届いた場合は、出品者へ連絡&返品手続きでリスクヘッジ。
これも初心者に優しいポイントです。
一応、壊れたパソコンでも利益を残す方法もありますが、


説明文と明らかに違う不具合がある場合は、素直に返品交渉をした方が無難です。
【パーツの基礎知識】実は覚えること、超少ない



「パーツの知識が必要そう…」
と思うかもしれませんが、実際に押さえておくべきポイントはたったコレだけ!
1. CPUは型番を見るだけでOK
中古パソコンのスペックで最も重要なのは「CPU(プロセッサー)」です。
- たとえば「Core i5-8250U」など、型番に注目
- 数字が大きいほど新しいモデル(≒高性能・故障リスク低)
- 型番から製造年も分かるので、古すぎるPC(例:2010年以前)は避けられる
これさえ分かれば、「古すぎて売れない・壊れやすいPC」を自然と回避できます。
💡 ワンポイント解説
CPUの例:「Core i5-8250U」
→ 数字(8250)の前半「8」で「第8世代」=2018年頃製造。
第8世代以降(8000番台〜)を狙えば安心!
2. メモリは「4GB・8GB・16GB」だけ覚えればいい
中古パソコンで扱うメモリ容量は、大体この3パターンです。
- 4GB … ネット閲覧・メール・文書作成など“軽い作業”用
- 8GB … 動画視聴・Zoom・複数アプリを同時に開く“日常使い”に最適
- 16GB以上 … ゲーム・動画編集・デザインなど“重たい作業”向け
パソコンに詳しくない初心者でも「使い道をイメージすれば」スペックの判断は簡単です。
3. ストレージ(SSD or HDD)は「SSD搭載」を選べばハズレなし
- SSD搭載なら起動や動作がサクサク!
- HDDは安いけど動作が遅く、故障リスクも高め
→ ストレージはもっと簡単で「SSDかどうか」だけ見ればOKです
✅ なぜSSDがおすすめ?
- 動作・起動がめちゃくちゃ速い
- 音が静か
- 故障率が低い
HDD搭載機は動きが遅く、トラブルのもと。
「SSD」と書かれていれば当たり!くらいのイメージでOKです。
4. どこのメーカーでもOK!重視すべきは“状態”と“見た目”
ノートパソコンは国内外を問わず、NEC・富士通・DELL・Lenovoなどさまざまなメーカーがありますが、どのメーカーでもしっかり売れていきます。
初心者のうちは「メーカーで差がつく」ことを、そこまで気にする必要はありません。
むしろ注目すべきは👇
✅ キズや汚れが少ない「見た目のキレイさ」
✅ バッテリーがしっかり持つ「コンディション」
✅ レッドやホワイトなどの「人気カラー」
こうした「状態の良さ」や「見た目の印象」のほうが、購入者の目に留まりやすく、高値での販売につながるポイントになります。
【よくある質問】Q&Aで不安を全て解決!
【失敗談】知識ゼロならではの“あるある”も…
今でこそ毎日のようにノートパソコンを販売していますが、スタートした当初はそれこそ失敗の連続でした。
- 見た目だけで選んだら「超古い型」だった→全然売れない
- ジャンク品を「修理できるかも?」と買ったら完全に壊れていた
- SSDとHDDの違いを知らず「激遅PC」を仕入れてしまった



適当に仕入れて、やらかしたことは数知れず…
でも、こうした失敗も「動作確認済み」「新しめCPU」「SSD搭載」をルール化するだけで簡単に防ぐことができますよ!
【まとめ】中古パソコン転売は、専門知識ゼロでも再現性バツグン!
- ジャンク修理転売は、初心者向きではない
- 最低限の動作確認&スペックチェックだけで十分利益が出せる
- Windowsパソコンはどのメーカーでも手順が同じで迷わない
- パーツ知識も「CPU」「メモリ」「SSD」だけでOK
- ヤフオクで「動作確認済み」を選べば失敗しない
「パソコンに詳しくないけど副業したい」「中古パソコン転売に興味はあるけど自信がない」
そんな人ほど、この手法なら再現性高く始められます!
パソコン転売の世界、まずは一歩踏み出してみてください。
分からないことがあれば、#公式LINEから何でも相談OKです!