- 「せどりって稼げるって聞くけど、気づいたらお金が全然増えてない…」
- 「仕入れてるのに、気づけば通帳がスッカラカン…」
そんな“あるある”に心当たりはありませんか?
せどりって、「先にお金を出す」ビジネスなので、最初は必ず“マイナスからのスタート”。

資金管理をミスると“、マジで資金ショート一直線です。
ここ、初心者がめちゃくちゃ見落としがちなポイントです。
この記事では、
- 仕入れ=即マイナススタートな理由
- 「在庫は資産」は嘘じゃないけど、現金化できなきゃ意味なし!
- お金を増やすせどり資金管理の超シンプルなルール
- 守らない人が100%失敗する「仕入れ上限ルール」
を中心に、初心者でもわかるように超フランク&実践的に解説します!
■ 資金管理の前に知っておきたい“せどりのお金の流れ”
せどりって、「商品を買って → 売る」という流れなんですが、 忘れちゃいけないのが、
仕入れた瞬間に資金はマイナスになるという事実。
- 5000円で仕入れたら ⇒ 資金は5000円マイナス
- 1万円で仕入れたら ⇒ 当然1万円マイナス
つまり、売れるまでお金は“寝てる状態”なんです。
だから、「売って回収する」という感覚がないと、 気づけば財布がスッカラカン、クレカもパンパン、
💡コラム:よく聞く「在庫は資産」はホント?ウソ?
経理的には在庫は“資産”扱い。でも現金ではない。
だから、クレカの支払い期日が来ても「在庫あるんで!」では通用しません。
- クレカ会社「で?払えるんすか?」
- あなた「いや…在庫はあるんです…!」
- クレカ会社「ハァ?」
→ 残念ながら、在庫じゃ支払いできません。
■ なぜ初心者はお金が減る?その正体は「仕入れ暴走」!
せどりって、仕入れは楽なんですよ。 自分の意志だけで完結するし、誰も止めない。



テレビ10台買います!
って言っても、「ありがとうございます!」ってなるだけ。
でも、売るのは?
- 買い手のタイミング
- ライバルとの価格競争
- 時間と根気が必要
──そう、「買う」より「売る」の方が断然ハードモードなんです。
それなのに、楽しくてテンション上がって
- 「今日は3万円分仕入れたぜ!」
- 「またセールやってるから買い足しだ!」
- 「売れないけど在庫ないと不安で仕入れた!」
ってやってると、売る前にお金がなくなります。ほんとに。
■ じゃあどうすればいい?答えはシンプル「ルールを決めて守るだけ」
資金管理ができる人は、例外なくこのルールを守っています。
- まずは「仕入れ上限」を決める
→ たとえば月3万円まで、週1万円まで、など - ルールは“神”だと思え
→ どんなに魅力的な商品でも「限度超えたら買わない」 - 理想は現金 or プリペイドで管理
→ クレカ無限仕入れは死亡フラグ
✅ 情報ボックス:仕入れ上限を決めると何が良いの?
- 無駄な仕入れが減る
- 1商品ごとの利益感覚が研ぎ澄まされる
- 売るまでの回転意識が高まる
- キャッシュフローが安定する
→ 結果として、お金がモリモリ増えていきます!
■ よくある質問Q&A|初心者がハマりやすい資金管理ミスとは?
まとめ
「せどり=仕入れて売るだけ」のシンプルな副業、しっかり稼げる再現性の高い副業です。
でもこの“シンプルさ”に油断すると、マジで痛い目を見ます。
- 売れない在庫が山積みになって、焦る
- 利益は出てるはずなのに、通帳残高はマイナス…
→ 全部、“資金管理のルール”を守ってないからです。
でも逆にいえば、仕入れ上限ルールを守るだけで資金は安定して増えていきます。
■ せどり資金管理の重要ポイント!
- せどりでお金が増えない原因の9割は「資金管理ミス」!
- 仕入れた瞬間は“マイナス”という感覚を忘れずに
- 在庫=資産ではあるけど、現金ではない
- 上限ルールは絶対厳守!
- 感情じゃなくルールで仕入れる人が勝つ!
まずは、あなたの「仕入れ上限」を今日このあとすぐ決めてみましょう。
お金がモリモリ増えるせどりライフ、そこからスタートです!