せどりのリアル赤裸々に公開中▼

【画像で解説】Amazonで大口出品から小口出品へ変更する方法 切り替え方を解説 Amazonマーケットプレイスの手続き方法

【画像で解説】Amazonで大口出品から小口出品へ変更する方法 切り替え方を解説 Amazonマーケットプレイスの手続き方法
副業くん

大口の固定費が高いから、小口に変更したい

この記事では、Amazonマーケットプレイスアカウントの、大口出品⇒小口出品への変更方法を、画像付きで詳しく解説します。

  • 毎月の販売数が50点もないから、5,000円の固定費を払いたくない
  • でも、せどりをやめないので、Amazonアカウントは残しておきたい

という方は、毎月の固定費用が掛からない小口出品に変更しておきましょう。

コニシ

手続きは30秒もかからず、サクっと簡単に終わります。

コニシ

コニシ 物販プレイヤー兼ブロガー

北海道在住 1児の父です。
せどり/ネット物販歴11年/法人7期目

「仕入れに悩まず、
 時間の自由を手に入れる物販」を構築

地味だけどちゃんと稼げる
「高利益せどりのつくり方講座」始めました。

※講座登録者限定で
『 激安仕入れ転売マニュアル』を公開中

コニシ

------

コニシ 物販プレイヤー兼ブロガー

北海道在住 1児の父です。せどり/ネット物販歴11年/法人7期目

「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築

地味だけどちゃんと稼げる
「高利益せどりのつくり方講座」
始めました。

※講座登録者限定で
『 激安仕入れ転売マニュアル』
公開中

クリックして読める【もくじ】

Amazon大口から小口への変更、切り替え方法

ここから画像付きで、大口⇒小口への変更手順を解説します。

コニシ

セラーセントラルへログインした状態からスタートしましょう。

STEP
画面右上の『設定 ⇒ 出品用アカウント情報』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法
STEP
画面左側にある『サービスの管理』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法

この画面で、今自分が『大口なのか小口なのか』を確認することができます。

STEP
『小口出品に変更』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法
STEP
『続行』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法

続行ボタンの上に〝大口⇒小口に切り替わる日付〟が記載されているので、メモしておきましょう。

STEP
再度、出品用アカウント情報のページへアクセス、『次回決済日から…』と表示されていればOK!
大口出品から小口出品へ変更する方法

これで変更手続きは完了です。

変更手続きをキャンセルする方法

副業くん

やっぱり、もう少し大口出品で頑張ってみようかな!

と思ったときは、今行った変更手続きのキャンセルを行いましょう。

STEP
画面右上の『設定 ⇒ 出品用アカウント情報』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法
STEP
画面左側にある『サービスの管理』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法
STEP
『小口出品への変更をキャンセルする』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法
STEP
『保留中の変更をキャンセルする』をクリック
大口出品から小口出品へ変更する方法

これでキャンセル手続きは完了です。

大口出品→小口出品へ切り替え後、必要な手続き

大口⇒小口への出品形態の変更は簡単にできますが、実はこれで終わりではありません。

小口出品に変更した後、利用できなくなる機能もあるため、これから解説する手続きを必ず行ってください。

ここを忘れると不要な手数料を請求されてしますので、必ず行ってください!

FBA倉庫に在庫がある場合、返送手続きを行う

小口出品ではFBAを利用することができないため、FBA倉庫にある在庫は「返送または所有権の放棄依頼」を行いましょう。

そのまま在庫を放置しておくと、保管手数料が発生してしまいます。

■ 返送/所有権の放棄にも手数料が発生します。

大口出品から小口出品へ変更する方法

返品・キャンセルが入っていないかを確認する

上記手順ですべてのFBA在庫を返送・破棄すればOK!ではなく、もう1つ落とし穴があります。

大口契約中に売れた商品がキャンセル・返品されて、FBA在庫として計上(復活)される可能性もあります。

その場合、もう一度返送・破棄手続きを行わなければ、倉庫保管料が発生してしまいます。

コニシ

販売した商品のキャンセル率は1%にも満たないため、仮に倉庫保管料が発生しても微々たる金額ではあります。

ただ余計な手数料を払う必要もないので、Amazonマーケットプレイス保証の期間である90日程度は、在庫が復活していないかどうか1週間に1度はチェックした方がよさそうですね。

切り替わりのタイミングはいつ?手数料はどうなる?

大口 ⇒ 小口へ変更する場合

変更手続きを行ってもすぐに大口⇒小口に切り替わることは無く、出品形態の変更が適用されるのは、この月の登録周期の最終日です。※大口契約を行った日付が起点となります。

大口契約の場合、1か月分の利用料は前払いで支払い済みのため、その期間が終了するまでは今の出品形態のまま運用することになります。

切り替え手順の最後に、今の出品形態の期限が記載されているので、忘れずにメモしておくことをおススメします。

大口出品から小口出品へ変更する方法

小口 ⇒ 大口へ変更する場合

小口契約の場合、毎月の利用料が発生しないため、手続きを行うと即大口契約に移行します。

大口契約への変更に伴う月額手数料は、変更した日から発生する形になります。

例えば、1月1日からの変更であれば、1月1日~2月1日までの1か月分の費用(税込み5,390円)が、後日請求されます。

大口と小口の違いについて | 出品形態変更でできること・できなくなること

大口契約と小口契約は、金額が違うだけではなく、それぞれで『できること/できないこと』が明確に決まっています。

当然ですが、毎月の固定費が掛かる分、大口契約の方が優遇されています。

今まで大口だった方が小口に変更することで、

副業くん

あれ、小口の時となんか使い勝手が違うような..

と困惑するケースもあるので、小口と大口の違いも頭に入れておきましょう。

大口の小口の違いについて解説

📣 せどりやってるけど、なんかモヤモヤしてる人へ

公式LINEで、資金ゼロでも実現できる
副業サラリーマンの「せどりの勝ち方」を全てお伝えしています。

コニシ

今のやり方で「…これで合ってんのかな?」って
1ミリでも思った人は、マジで見てほしい。

■ 公式LINE登録ですべてもらえます

🎁 LINE登録ですべて配布中の特典

  • ✅ 知識&才能ゼロでも月5万稼ぐ「メルカリせどりマニュアル」
  • Amazonの出品規制をガン無視で稼ぐ方法
  • 手持ち 3,024円から始まった大逆転ストーリー(ガチ実録)
  • 0円→1万円に大化けしたマスク?を公開!
  • ✅ 【証拠画像付き】メルカリで売れた利益商品リスト(合計141,660円分)
  • ✅ 気づいたらお金が増えてる!? 資金管理の裏ワザ
  • ✅ 初心者を狙う“悪質な卸業者”の見抜き方

…などなど、せどりに使えるマニュアルが山ほどあります

しかも、個別LINEサポート付きです。

小さく始めて高確率で成果を出す方法
「地味だけどガチで成果出るやり方」

包み隠さずぜんぶ出してます!

\ せどりの勝ち方 教えます/

😎ちなみに…「必要ないな」と思ったら、
即ブロックでも全然OK

特典だけサクッともらってくれて大丈夫です

クリックして読める【もくじ】