- メルカリで売れた商品を発送したいんだけど
- メルカリ便の「らくらく」と「ゆうゆう」って何が違うんだろう?
- どっちで送った方がお得なのか教えて欲しい
フリマサイトのメルカリでは、メルカリ便という独自の配送サービスを提供しています。
初めて利用する人には分かりづらいと感じることもある、両者のサービス内容の違いについて解説します。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の共通点
まず共通点を確認しましょう。両社に共通している点は以下の4点です。
- あて名書きが不要
- 匿名配送が可能
- 荷物の追跡が可能
- 配送トラブル発生時にはメルカリによる全額補償サービスがある
この4点はどれもメルカリユーザーにとって、とても価値が高いサービスとなっています。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いとは?
商品が売れたときに、どちらのサービスを利用して発送するのが適しているのか、すぐには判断がつきません。
両者のサービスは似ていますが、細かな点でいくつか違いがあります。それぞれの特徴を知ってサービスを選び、配送料を節約しましょう。
ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便の比較
ふたつのサービスの違いを表にまとめました。
ゆうゆうメルカリ便 | らくらくメルカリ便 | |
発送場所 | 郵便ポスト・郵便局・ローソン | ヤマト運輸営業所・セブンイレブン・ファミリーマート・宅配便ロッカーPUDO・メルカリポスト |
集荷 | サービスなし | サービスあり |
受取場所 | 自宅・コンビニ・郵便局・はこぽす | 自宅 |
サイズ | A4~3辺合計100cm | 角型A4~3辺合計160cm |
商品の発送の際は、受付可能な窓口が多く集荷サービスもあるらくらくメルカリ便のほうが、利便性が高くなっています。
一方で商品を受け取れる場所は、自宅での対面受け取り以外も指定できるゆうゆうメルカリ便のほうが柔軟性があるのが特徴です。
らくらくメルカリ便を使ったほうがよい場合
配送できる商品の重さは両者ともに25kgまでです。
一方で受付できる最大のサイズは、ゆうゆうメルカリ便が3辺合計100cmまでなのに対し、らくらくメルカリ便は3辺合計160cmまで対応しています。
ゆうゆうメルカリ便を使ったほうがよい場合
留守がちでなかなか自宅で商品を受け取れない人は、コンビニや職場の近くの郵便局で商品の受け取りができると便利です。
らくらくメルカリ便の場合受け取り場所は自宅のみですが、ゆうゆうメルカリ便なら受け取り場所に全国のコンビニ・郵便局を指定することができます。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の送料を比較
運送会社の送料は大きさや重さで細かく決められているので、一番安い発送方法を選ぶのは、慣れていないと困難です。
ここでは、それぞれの発送料金を調べ比較します。
らくらくメルカリ便の料金表
らくらくメルカリ便では、宅急便のサイズごとに細かく重さが設定されている点がゆうゆうメルカリ便と違うところです。
また、宅急便コンパクトだけは2つのサイズから専用のボックスを購入する必要がある点にも注意が必要です。
ゆうゆうメルカリ便の料金表
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックで送れる最大重量はらくらくメルカリ便と同じく25kgですが、こちらはサイズごとの最大重量が設定されていないため、小さくて重いものでも発送可能です。
メルカリで具体的な配送方法を検討
次に、メルカリで出品することの多いカテゴリごとに、おすすめの発送方法を検証します。
本・コミック
匿名配送の条件が譲れない場合は
- らくらくメルカリ便ならネコポス宅急便コンパクトが、
- ゆうゆうメルカリ便ならゆうパケットかゆうパケットポストが最安です。
本のサイズによって使い分けてください。
大きさと重さによって異なるので、条件に合わせて使い分けてください。
アクセサリー
アクセサリー単体で小さく発送できる場合は、匿名配送ならネコポスかゆうパケットが一番安いでしょう。
また、外箱の大きさによっては、コンパクトに送ることができない場合もあるので、大きさに応じて宅急便コンパクトやゆうパケットプラスなどの利用も可能です。
衣類
Tシャツのような薄手のものであれば、本と同じように考えればよいのですが、セーターやジャケット・コートのようにかさばるものだと、宅急便かゆうパックの利用がおすすめです。
バッグ・鞄
バッグや靴についてはつぶすわけにもいかないので、かさばってしまうのはやむを得ません。
こちらも宅急便やゆうパックが選択肢になります。できれば商品がつぶれないように箱に入れての発送が望ましいでしょう。
なるべく商品にぴったりのサイズの箱を利用して、配送料を抑える努力が必要です。
メルカリ便を利用する際の注意点
どちらも匿名配送や荷物の追跡が可能で、細かな配送料以外は大きな差がないように見えるでしょう。
しかし、明確に使い分けなければならない場合があるので、以下で解説します。
商品によって使い分けが必要
見落としがちなのが荷物の重さです。
らくらくメルカリ便の宅急便の場合は最大サイズのものは25kgまで発送可能ですが、サイズごとに重量の制限があります。
一方、ゆうゆうメルカリ便のほうは最大サイズが100cmまでと小さめですが、どのサイズでも25kgまで発送することが可能です。
つまり小さくても重いものは、ゆうゆうメルカリ便でなければ対応できないことになります。
配達までの日数が違う
発送から配達までの日数は
- 日本郵便が翌日から翌々日(ゆうゆうメルカリ便)
- ヤマト運輸が翌日(らくらくメルカリ便)
となっています
ヤマト運輸はおおむね翌日に到着するので、急ぎの配達の場合はらくらくメルカリ便を使う方が安心です。
メルカリ便のよくある質問
最後に、メルカリ便発送でよくある質問についてまとめます。これまでの解説になかった点について確認しましょう。
まとめ
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いについてまとめました。
どちらにも、それぞれ特徴があるので、売れた商品や発送場所(自宅近く郵便局・ヤマト・コンビニがあるか)を考慮して、その時々で最適の発送方法を選択するのがベストです。
メルカリ便を使えば「発送の仕方が分からない..」という初心者にとってのハードルを解消することができるので、積極的に活用していきましょう!