コニシです。
- 「せどり始めたけど、仕入れ商品が全然見つからない…」
- 「何を仕入れればいいのか、いまだによく分からない…」
- 「“おすすめ商品”を見ても、実際は仕入れられないし稼げない…」
そんなモヤモヤ、感じていませんか?
安心してください。それ、あなただけじゃありません。
むしろほとんどの初心者が、「せどり初心者におすすめ商品●●選」という名の情報の沼にハマって、同じように迷子になっています。

ハッキリ言ってしまうと、あんなブログ記事やリストなんて見ても、1円も稼げるようになりません。
この記事では、よくある“おすすめ商品”を紹介するのではなく、もっと本質的な──
「稼げる商品の見つけ方」=「商品選びの3つの条件」をお伝えします。
これを知ることで、仕入れの軸がブレなくなり、稼げる確率が一気に跳ね上がります。
「おすすめ商品」なんて追うな。稼げる人は“条件”で選んでいる
「せどり初心者におすすめの商品20選!」
…って、いやいや、その20個、いつどこで仕入れられるの?って話ですよね。
私も初心者のころ、こういう記事を何度も読み漁ってました。
でも実際やってみると、
- 「その商品、どこにも売ってねぇじゃん!」
- 「利益出るけど、1個で終わりかい!」
…みたいなパターンの連続。
ぶっちゃけ、“おすすめ商品”を知ることと、稼げるようになることは、まったくの別モノです。
大事なのは、
「なぜそれがオススメされているのか?」=どんな条件の商品が稼ぎやすいのか?
この視点。つまり本当に知るべきなのは、なぜその商品が稼げるのか”という理由や条件なんです。



この“視点”がないまま、ブログやYouTubeをダラダラ見続けても、1円もお金になりません。
せどりにおススメ商品 稼げる商品の3つの条件
ということで、ここから先は「稼げる商品の共通条件」を解説します。
この条件さえ押さえていれば、自分で商品を選べるようになりますし、どんなジャンルでも応用がきくようになります。
- 継続して仕入れができること(単発仕入れはスグに限界がくる)
- 粗利が大きいこと(利益単価2,000円&粗利率20%以上が最低条件)
- ちょっとだけ手間がかかること(「ちょっとだけ手間」が一番ウマい)
条件① 継続して仕入れができること
1つ目の条件が「常に継続して仕入れができる商品であること」です。



分かりやすく言い換えると「好きな時に好きなだけ」自分のタイミングで仕入れができる商品です。
ビジネスで長期にわたって稼ぎ続けるために、最も重要なことの1つが「継続した収入が入り続けること」です。


せどりって「1回だけ1万円」とか、単発で稼ぐのは実はそんなに難しくないんです。
ただ、目先の利益、単発の利益ばかりを追いかけ続けてしまうと、ずーっと走り続ける必要があります。稼ぐためには常に全速力、力を抜くことができなくなってしまうんですよ。





「そんなせどり、正直キツくないですか?」
一時的な収入として大きな金額が入って来たとしても、それが継続しなければ全く意味が無いんです。それが例え100万円であろうと、1千万円であろうと同じこと。
よくありがちなのが、
- 今月は仕入れができたけど、
- 来月も同じように仕入れができるか心配、、
いわゆる「仕入れ難民」になってしまうケース。こうなると、常に仕入れとお金の不安が付きまとい、



なんとかして、仕入れをしなければ!
という強迫観念に近い気持ちにかられ、薄利でほとんど利益が取れない、ゴミのような商品を焦って仕入れてしまいます。


(私も、もう数えきれないくらいやらかしてきました…)
こういった不安を取り除き、全速力で走り続けなくても、毎月安定した収益を上げるために「常に継続して仕入れができる商品」を扱う必要がある、ということですね。
ちなみに、継続して仕入れができる商品の対極に位置するのが「セール品とトレンド商品」です。
- セール品:そんなに都合よく、おいしいセールは毎月開催されない
- トレンド商品:情報の鮮度勝負。常に張り付き状態&当たり外れあり
この2つは、収益の柱にするには不安定すぎます。取り組むなら“収入源の1つ”くらいに留めましょう。
条件② 粗利が大きいこと
2つ目の条件が「粗利(率)が大きいこと」です。
具体的には、
- 1個売って、2000円以上の利益
- 粗利率:20%以上
最低限、これくらいが目安になります。
せどりはかけたお金に対してリターンが少ないビジネスなので、小資金&薄利で実践してもお金が増えません。
特にAmazonせどりの場合、大量の資金をつぎ込んで薄利で回す手法が一般的となっているため、
新品せどりで一般的な「粗利10%」で計算すると、20万円分の商品を全て売り切ったときの利益はたったの2.4万円。


ここから、毎月かかる固定費を差し引きすると、
- Amazonの大口出店費用:5,390円
- プライスター(価格改定ツール):5,280円
- Keepa(リサーチツール):約3,000円
- 合計:13,670円
利益2.4万円から固定費13,670円を引くと、手元に残るの利益はたったの1万円。



20万という高額を使い、必死の思いで全て売り切って、たったの1万円か、、、



ぶっちゃけ、時給1,000円のバイトの方がマシなレベルです。
副業かつ小資金で始めるなら、粗利が大きい商品を扱うことは絶対条件です。
条件③ ちょっとだけ手間がかかること
3つ目の条件が「ちょっとだけ手間がかかること」です。



これは盲点ですが、実は超重要です。
「常に継続して仕入れができる商品であること」
「粗利が大きいこと」
と2つの条件を紹介しましたが、もしこの条件を満たした商品が「一切手間がかからず、誰でも簡単に仕入れができる商品」だったら、どうなると思います?
たとえば…「道に落ちてる1000円札」って、見つけたら誰でもすぐ拾いますよね?


誰でもできる、カンタンでラクなことって、みんな一斉に飛びつくんです。
逆に「ちょっと高い場所にある1000円札」だったらどうでしょう?


脚立を使わないと取れないとか、少し手を伸ばさないと届かない。
そうなると、「めんどくさいな…」「他の簡単なやつでいいや…」と言って、手を出さない人が一気に減ります。
これを新品Amazonせどりと、私が実践している中古パソコン転売で比較すると
![]() ![]() 新品Amazonせどり | ![]() ![]() 中古パソコン転売 | |
---|---|---|
検品 | 検品いらず | 新品なので検品必須 | 中古なので
出品 | 相乗り販売 | 既存のページに自分で作成 | 商品ページを
発送 | FBAで自動化 | 自分で梱包&発送 |
Amazonせどりはカンタンでラクな方法。大して中古パソコン転売は、決して難易度が高くはないんですが、絶妙に手間がかかる、だからライバルが少なくて利益を出しやすい。
この「絶妙な面倒くささ」が、利益を生みやすくしているんです。



「難しいことをやれ」じゃなくて、ちょっとだけ手間がかかることをやるのが、実は一番うまみがあるんですよ。
まとめ:どんな商品を売るかじゃない、「どんな条件を満たすか」
ということで、せどり初心者.. というよりも、全副業せどらーにおススメの商品の条件を3つ紹介しました。
- 継続して仕入れができること(単発仕入れはスグに限界がくる)
- 粗利が大きいこと(利益単価2,000円&粗利率20%以上が最低条件)
- ちょっとだけ手間がかかること(「ちょっとだけ手間」が一番ウマい)
利益商品が上手く見つからないと、やれ「おもちゃだ!」「ゲーム機だ!」「家電製品だ!」と、様々な商品に手を出し、色々な情報に振り回され続けますが、本質ってそこじゃない。
どんな商品を扱うか?ではなく「条件を満たした商品ってなんだろうか?」という観点からスタートしないと、どんなジャンルのアイテムを扱っても絶対に上手くいきません。



私の場合は「中古ノートパソコン」がドンピシャでしたが、あなたにとっては別のものかもしれません。
まずは、自分の知識・趣味・特技などに関連した中で、条件を満たした商品を探してみましょう。



そんなこと言われても、全く思いつかないんですけど、、
という方は、あまり深く考えず。まずは「中古ノートパソコン」からスタートしてみるのもアリですよ。
ノウハウはこのブログにたくさん載せてますので、ぜひ他の記事も読んでみてください!